バスキュール、スカパーJSAT、JAXAがISSにスタジオ開設へ

画像1
イメージ図(提供:バスキュール/スカパーJSAT/JAXA)

 バスキュール、スカパーJSAT、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)にスタジオを開設し、「宇宙メディア事業」の創出に向けた活動を始める。

 新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す、JAXAの共創型研究開発プログラム・宇宙イノベーションパートナーシップ(J−SPARC)の活動として行うもの。

 バスキュールとスカパーJSATは、地上から400キロメートル上空を秒速8キロメートルで周回するISSの日本実験棟「きぼう」を舞台に宇宙の民主化≠促進し、JAXAとメディアプラットフォームの実現に向けて検討を始めた。

 バスキュールは、20年以降のフェーズ1において、きぼう船内に番組スタジオ「きぼう宇宙放送局」を開設。ISSに長期滞在する宇宙飛行士と、宇宙に設置されたディスプレイを介して宇宙と地上でリアルタイムにコミュニケーションが楽しめる双方向ライブ配信の開始を予定する。

 きぼう宇宙放送局から届く番組は、スカパーJSATのほか、BSスカパー!やYouTube、SNSなどで放送・配信する予定。国境のない地球を眺めながら、国も言語も世代も性別も違う人々が笑顔でつながり合う番組を目指し、同プロジェクトに賛同してもらえるクリエイタと一緒に、世界中の人々に向けたコンテンツを企画していく計画だ。

 この取り組みを実現するためバスキュールは、きぼうの機器などを活用し、ISSと地上との通信回線制約を考慮したデータ通信プロトコル、短時間で起動可能な双方向通信用専用アプリケーションを独自に開発。

画像1
国際宇宙ステーション 宇宙メディア事業

 20年夏以降をメドに、世界初の対面型双方向ライブ配信システムの技術実証および事業化着手に向けた実証を実施する。また、21年頃を想定しているフェーズ2では、XR(AR〈拡張現実〉/VR〈仮想現実〉)も活用し、これまでにない映像配信を目指す。

 スカパーJSATは、フェーズ1の番組に連携パートナーとして参画するほか、きぼう船外に構築する新たなカメラシステムによる、超高画質放送の配信開始に向けた検討(フェーズ2)および、ISSを利用した新たな通信システムの構築の検討(フェーズ3)も並行して行う。加えて、スカパーJSATが軌道上に多数保有している衛星通信網も活用して、22年以降、きぼうからの超高画質ライブ放送・配信を計画する。

 3社が共創して、世界初の宇宙からの双方向ライブ通信番組の配信、超高画質ライブ放送・配信を実現することで、国も言語も世代も性別も違う人々がつながり合う新しい事業創出に取り組み、ISSや日本実験棟きぼうの新たなユースケースの開拓を図る。