
電子工作
書籍は、お近くの書店の他、各書籍紹介枠の右下部のカートマークから購入することができます。

電子工作マガジン最新号
電子工作マガジン編集部 著定価: 1,980円(税込) B5 判 雑誌 06389-11
特集:定番電子工作と真空管機器製作カバーストーリー エレキット低年齢層からマニア向けまで
秋の注目工作:●ワンコインFMラジオ ●真空管FMラジオ ●サイリスタを使ったイライラ棒、、、等
※バックナンバーご希望の方はホームページ上部にある「お問合せ」よりご連絡ください。

ALL ABOUT DATA EAST データイーストのすべて
ゲーム文化保存研究所 著定価: 4,950円(税込) A4版 判 ISBN978-4-86406-046-2
今なお根強い人気を誇るゲームメーカー、データイースト社。ほとんど語られることのなかった同社の歴史を、豊富な資料とレジェンド・クリエイターの方々へのインタビューで紐解いていきます。超一流の技術者たちが、右も左もわからないビデオゲーム業界でどのようにして新風を巻き起こすまでになったのかが克明に綴られています。
データイースト社のファンのみならず、ビデオゲーム業界の黎明期に興味のある方に最適の書籍です。

魅惑的なあなたの音が出せる スピーカーシステムの設計・製作ができる本
小椋 實 著定価: 2,530円(税込) B5 判 ISBN978-4-86406-045-5
スピーカー設計・製作の初心者向け書籍を書き下ろしました。オーソドックスなエンクロイジャーを使用するスピーカーシステムの設計と製作の基礎はもちろん、バックロードホーンやマルチウエイのシステムについても詳しく解説しています。この本は基礎知識・設計編と製作編に分かれ、製作編で製作するスピーカーシステムの一部については共立電子産業からキットとして入手可能です。そのため、手軽に製作編の実践を行うこともできます。
本書はこれから、スピーカーを一から作ってみようとする初心者に最適な書籍です。

Raspbrry PiとPythonで基礎から学ぶ電子工作と電子デバイス
鈴木美朗志 著定価: 2,640円(税込) B5 判 ISBN978-4-86406-043-1
電子工作と電子デバイスを1冊で学べる耕著。初心者でも取り組める基礎から、ハンダ付けをして製作するものまで取り上げています。またラズパイを用いない基本回路での実験も紹介。デバイスの動作原理や基本構造の理解できます。ラズパイで電子工作をしようとしている初心者にお勧めの本です。
魅惑のオーディオレシピ
小椋實 著定価: 2,200円(税込) B5 判 ISBN978-4-86406-042-4
オーディオシステムに不可欠な電源からアンプやスピーカーシステムなど、全てのオーディオ機器をカバー。料理レシピのように、材料の集め方から製作・調整まで、わかりやすく解説。単に作れるだけでなく、ユーザーの好みの音にチューニングするためのヒントも掲載。

彩りの管球アンプ 自作へのお誘い・徹底解説
鈴木達夫 著定価: 2,970円(税込) B5 判 ISBN978-4-86406-041-7
真空管アンプの製作のすべてを、部品調達から、シャーシー加工・塗装、配線に至るまで、すべてにカラーページを用いて詳細に解説しました。解説は初心者向き、製作内容は中級クラスの完全自作、製作物の音質は上級クラスです。工具の使い方や細かい配線テクニックも解説しています。真空管アンプ初心者だけでなく、アンプ製作初心者にもお勧めできます。
ALL ABOUT Pi STARTER
株式会社スマルブーム監修・松原拓也 著定価: 1,870円(税込) A4 判 ISBN978-4-86406-034-9
マイコンボード、ラズベリーパイでSmileBASICが動く処理系、「Pi STARTER」。これを活用すると、ラズパイで自分のハード+ソフトを作れます。最新「SmileBASIC」のすべてがわかる公式ガイドブック。フルカラーで読みやすい構成になっています。リファレンスガイド付き。

新スピーカーの完全自作
井上良治・丹治佐一・福場龍夫他 著定価: 3,080円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-918-2
携帯オーディオから本格サウンドまで,オーディオをもっと深く楽しむためのスピーカー自作テクニックを紹介。「iPod用コンパクトバスレフスピーカー&デジタルアンプ」「16cmの限界を突き破ったダブルロード方式」「8cmユニットで大型並を追求したラビリンスバスレフ」「配管材で作るユニークスピーカー」「平面バッフル」「ペーパークラフト風ダンボールスピーカー」など製作例全23本!!(在庫なし)
USB機器の製作
松原拓也 著定価: 2,530円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-920-5
高速なデータ転送を手軽に扱える「USB」。本書は、USBを使った手作り周辺機器の製作ガイドブック。自分で作り出す楽しさに触れつつ,ファームウェアとハードウェアの技術を習得できる。優秀で低価格,しかも入手しやすいUSBマイコンボードキット「EZUSB-FX2 USB Ver.2マイコンボード」と「AKI-H8/3048F「3058F」USB開発キット」を使い、USBの手軽さを生かした実用性と娯楽性の高い製作例を25本掲載している。
新スピーカーの完全自作2
井上良治・福場龍夫・谷古宇賢一・米持尚 著定価: 2,860円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-945-8
自作オーディオ入門のDIYテクニックをまるごと解説した「スピーカー自作」第2弾。市販品にはない独自の機能や性能をもつスピーカーシステムの製作を取り上げ,より実用的で魅力的な内容。木材の加工,接着,ネジ止めといった基本テクニックから,良質な音質を生み出すための上級テクニック,さらにキャビネット塗装,設置方法までを網羅。ふんだに使った写真,加工図などでわかりやすさを追求。(在庫なし)
実践作りながら学ぶマイコンカーラリー
島津春夫 著定価: 3,080円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-967-0
H8を実装したマイコンボードとセンサ,モータ,タイヤなどで構成され,独自のプログラムを組み込んで走る自走式ライントレースカー。キットを中心に,構成部品/プログラムの基礎から速度制御,走行データ解析,4輪駆動,サーボ自作など改造方法が学べる。
電子工作工具活用ガイド
加藤芳夫 著定価: 2,200円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-968-7
知的なホビー「電子工作」のためのツール&テクニックを満載。初心者でもすぐにできるよう,工具の種類や使い方を3コマ・イラストで解説。エレクトロニクスの勉強に役立ち,趣味と実益を兼ねた入門書。実例として真空管式レフレックスラジオの製作を詳解。
入門電池活用工作ブック
米持尚・丹治佐一 著 電子工作マガジン編集部 編定価: 2,200円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-975-5
小学生からファミリー層までを対象に、実践的に電池を学ぶための書。電池の誕生から原理、最新テクノロジーまでを豊富な挿絵でわかりやすく紹介。フルーツや木炭などの身近な材料で電池を作る簡単実験から、LEDや太陽光を活用した実用的な電子工作を掲載。
入門スピーカー自作ガイド
炭山アキラ 著定価: 2,200円(税込) A5 判 ISBN978-4-88554-960-1
オーディオの世界には「自作」という趣味が存在する。スピーカーの製作は,自作趣味の中でも実益と醍醐味を兼ねた魅力的ジャンルである。本書は,「なぜ音が出るのか」,「なぜスピーカーは箱で覆われているのか」など基礎的な原理を学び,オリジナルスピーカーの設計・制作方法を分かりやすく解説している。(在庫なし)
最新LED活用工作ガイド
遠藤敏夫・丹治佐一・西田和明・米持 尚・福場龍夫 著定価: 2,200円(税込) A5 判 ISBN978-4-88554-951-9
省エネ時代の次世代光源「LED」を使った手作り電子工作。トランジスタICやマイコン制御と組み合わせた工作実例集17本を掲載!簡単なものから本格的な回路図,プログラム,製作工程の写真説明など子供から大人までLED工作が楽しめる。
PIC&C言語でつくる赤外線リモコン
鈴木美朗志 著定価: 2,420円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-942-7
「PICマイコン」を使った電子工作の入門書。赤外線リモコンの動作原理を基礎から学び,タミヤの工作セットを改造した楽しいロボットを作る。メカ・ビートルや自走キャタピラ車,自走三輪車,リモコン・ショベルドーザ,リモコン・フォークリフトのほか,単相誘導モータの正転・逆転制御回路も取り上げている。工業教育の教材にも最適。
PICマイコン完全マスター
遠藤敏夫 著定価: 2,640円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-941-0
マイコン電子工作に初めて取り組んでみようと考えている人,また,今まで何度か挑戦してみたが進展が得られなかった人などを想定した「PICマイコン」を使った超初心者向け電子工作教本。“6足走行”電脳ロボットの製作から,PICの知識を習得する過程で派生する疑問や応用,プログラム手法など,図版・写真を多用し解説。
オーディオ&ラジオ完全自作
高田継男,米持尚,遠藤敏夫,丹治佐一,福場龍夫 著定価: 2,640円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-938-0
“見て・読んで・作って楽しむ”をコンセプトに,青少年から団塊世代まで,初級から中級までをカバーした電子工作実例集。ものづくりの醍醐味を体現してもらえるよう,製作手順や部品の入手方法,工具の使用方法などを写真や図を使い,徹底的に解説。(1)ロジック回路(デジタル信号系)(2)ラジオ回路(高周波信号系)(3)オーディオ回路(低周波信号系)の3部構成で,電子工作の基本習得とスキルアップにもなる。(在庫なし)
公式 PIC-BASIC活用ブック
松原拓也/落合正弘 著定価: 2,310円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-789-8
8ビットマイコン「PIC」は,低価格帯の電子工作用プロセッサとして人気。このプログラム言語としてBASICを採用した製品が「PIC-BASIC」。PICライタが不要などの初心者向けだが高性能。本書は簡単なゲーム制作からロボット制御まで製作実例20種を掲載。
新・図解エレクトロニクス工作2
新・図解エレクトロニクス工作編集部 著定価: 1,980円(税込) B5 判 ISBN978-4-88554-748-5
やさしいエレクトロニクス工作を楽しみながら,電気のイロハを学べる入門書。部品リスト,回路図,製作手順の解説と図解・写真による,全2色刷のわかりやすい記事満載。自作派のための実例20作品大公開!